お問い合わせ

MENU

INTERVIEW #01

第一印象通りの穏やかで
働きやすい環境です

管理部

K.Y

PROFILE
大学卒/2024年入社
JOB DESCRIPTION
管理部で経理を担当。経理関係資料の作成など通常業務の合間に作った業務効率化ツールが部署内でも好評で、やりがいのひとつとなっています。

やりたい仕事と同時に
自分の時間も大切にしたい

就職活動で軸にしていたのは、長野県内であることと、大学で学んだ経理関係の仕事ができることの2つでした。 私は神戸出身で、長野県には大学進学を機に暮らし始めました。空気がカラッとしていて気候が良く、過ごしやすいので、就活も長野県内が中心でした。 条件に当てはまる企業はいくつかありましたが、休日数が一番多かったのが当社でした。仕事だけでなく、自分の時間を大切にしたいと思っていましたので、大きな決め手となりました。 休日は、ゲームをして過ごすことが多いですが、時間を気にせず楽しめることが自分のオン・オフの切り替え。休み明けの仕事のモチベーションにもなっています。

業務効率化ツールの作成で
部署の業務も効率アップ

入社後は、様々な経理関係の資料作成を中心に、業務を覚えています。入社1年目は、業務の合間に時間が取れたので、Excelを使った業務効率化ツールを作成しました。 「仕事は可能な限り効率よく」をモットーとしているので、自分の業務を効率化しようと作り始めたものでした。月例業務を引き継いだばかりの時は、残業が当たり前でしたが、 効率化ツールの効果で、翌月には定時の退社ができました。自分のために、と楽しみながら作成したものが、結果的には部署内の共有となり、先輩方から感謝されたことで仕事のやりがいにもなりました。 現在は、新しい仕事を覚えながら効率化を進めていますが、引き継いだ業務が増えているため、ツール作成の時間が取れないことが悩みどころです。プログラミングも未経験なので、勉強しながら続けていくつもりです。

働きやすく伸び伸びと
自由に挑戦させてもらえる環境

入社の決め手となった当社の魅力は、休日の多さに加えて、働きやすさがあります。企業説明会の際、採用担当の方から感じた穏やかな雰囲気は、現在の部署でも同じ。 厳しいイメージを抱いて入社しましたが、社内は伸び伸びとした雰囲気で、自由に挑戦させてくれる環境です。業務効率化ツールの作成も、こうした環境からチャレンジできました。 今後は経理部の一員として、税金や会計関係についても学び、知識を増やしたいと思っています。またPCの使い方も勉強中なので、さらに学びを深めたいです。 就活中の学生のみなさんには、仕事で挑戦したいことがある人や、自分の時間を大切にしたい人には良い環境です。ぜひ一緒に働きましょう。

社員インタビュー

内容は掲載当時のものです。

2024年入社

2023年入社

2022年入社

2021年入社

大学院・大学・短大・専門学校
新卒の方はこちら

  • マイナビ2026